2019年10月19日
先日、池袋のグランドシネマサンシャインで初のIMAXを体験して参りました。
しかも今は料金上乗せで良い席があったりするんですね。ついでに体験してみましたが座席もゆったりとしていて、久しく映画に行っていなかった筆者には驚きでした。
料金上乗せで良い席とれるのはTJライナーだけだと思ってましたから。
作品はJOKERを観たのですが、それはさておき座席に座った瞬間、座り心地が良すぎて「寝る!」と思ってしまいました。(実際は最後まで寝ませんでしたが)。それは映画を観る座席として正しいのかどうか。
さて、今回は着た瞬間に「イケてる!」と思った一着をご紹介します。※美しい導入
ベージュカラーのコットンWライダース。
タフな生地で作られたジャケットは力強い表情を見せてくれます。
チープさが一切ない、男らしいライダースジャケットです。
サイド&バックスタイル。
タイトすぎず、しかししっかりと細身でスッキリとしたシルエット。丈も十分に取られているので、
ライダースでありながら、ポケットに手を入れられるのが嬉しいポイント。
前を開けて着用しても美しい。
ベージュカラーが極端な男臭さを避けつつも、程よくラフな感じを活かしてくれています。
しっかりとした生地なのですが、ゴワゴワしすぎず、柔らかさも併せ持った生地感です。
着用にストレスを感じません。
ジッパーはYKKと、YKK社製のUNIVERSAL。
ベルトバックルの質感、重量感がかなり立派です。
こちらのブランドは「POST OVERALLS」。ニューヨークで設立された日本人デザイナーのブランドだそうです。
ヴィンテージからインスパイアされたアイテムを展開しているブランドですので、細かなディテールも古着好きな方は唸るものが多いのではないかと思いますが、生憎私は感覚で選んじゃって、説明ができずすいません。
タフな生地を使用しているので、重量はそれなりに感じますが、贅沢な重さといった感覚です。
ライダースといえばレザーですが、レザーはハードルが高い故、コットン地のライダースも多くリリースされてはいます。されてはいますが、イージーな着心地な故に、いまいちペラッとした物も多く存在するなか、しっかりとした造りと着用感を兼ね備えたライダースはなかなか無いと思います。
ベージュカラーのこなれた雰囲気もポイントが高いのではないでしょうか?ヴィンテージだけではなく、こんな素敵なアイテムとの出会いもある古着屋さん。ぜひみなさんもお気に入りの一枚と出会ってくださいね。
スウェードのポイントが上品に美しいエンポリオ・アルマーニのジャケット
MONK│ 下北沢
2019.6.13
エポーレットがはみ出る!ウールのライダースジャケット
Gracier │ 江古田
2021.1.28
ブラックベースの2トーンカラーが珍しいパウダーホーンのダウンジャケット
TAPATAPP │ 立川
2017.1.14
ブラックウォッチがクールな印象のバーバリーのPコート
Husky│ 下北沢
2017.11.29
防寒性・デザイン共に抜群!人気のミリタリーフリース
RUMHOLE beruf │ 恵比寿
2017.12.9