2021年1月23日
去年からエコファー素材が街を賑わせていますね。
アクリルボアも言い方変えるだけでなんとなく素敵な感じになるのが不思議なもんです。
今シーズンはユニクロのフリースも毛足の長いタイプがリリースされていました。
さて、今回はフリース…ではなく、フリースのような手触りのチェックシャツをご紹介いたします。
グッチのシェリーラインを彷彿とさせるカラーリングのチェックシャツ。赤と緑が入っていますが、ブラックベースなので、大人びた表情に仕上がっています。大きくバサッと着用できるサイズ感です。
サイド&バックスタイル。背中の柄はチェックというよりボーダーが近い感じのパターンですね。
ボーダーといえばワールドトリガーのアニメ新シーズン始まったんですよね。ブラックトリガー感のあるシャツ、ってことでどうですか、この一枚。
冒頭でもお伝えした通り、ふわふわとフリースのような触り心地の生地です。真冬でも温かみを感じる、インナーとしても優秀な素材感です。実力派エリートといったところでしょうか。
べっ甲カラーの大きめのボタンも、普通のシャツとは一線を画する雰囲気のディテールです。
左胸のポケットのフラップには、ホワイトが際立つ生地を当てていて、シャツ全体の中でアクセントになっています。
よくよく考えると、白いボーダーが走る生地って、他の部分には使われていないので、このポケット部分だけ、まったく別の生地を使っているんですね。今気づきました。
ARTiN DRYSというブランドですね。検索すると似たようなチェックシャツばかり出てきます。styled in italy。イタリア製…といって良いのでしょうか。だいぶぼやかした表現してくれてます。さりげなくLサイズの表記もありますね。
襟元にはしっかりとしたあて布が付いています。
細やかなディテールへの心配りは、styled in italyといったところでしょうか。
大ぶりのチェックも上品なカラーリングで大人びた表情に仕上げているチェックシャツ。フリースのような生地感も冬にはうってつけで、まだまだ寒さが続くこれからの季節にも、インナーとして活躍してくれそうです。黒ベースなので、色合わせにも迷わないのが良いところかもしれませんね。
何枚持っていても飽きないチェックシャツですが、素材感などにもこだわってみると、また違った一枚が見つかるかもしれません。ぜひ古着屋さんでお気に入りの一枚を探してみてくださいね。
上品かつルーディな雰囲気を持つピエールカルダンの半袖シャツ。
PEG │ 十条
2017.5.8
チョウチョウウオ系の魚が優雅に泳ぐ半袖シャツ。
RENGA CLOTHING STORE │ 高円寺
2018.7.13
大胆なタイポグラフィでありながら、派手すぎないバランス感覚バッチリのシャツ
JOYED│ 西荻窪
2019.7.6
裏地付きのチェックシャツ。アウターにもなる古着らしい1着です
RENGA CLOTHING STORE │ 高円寺
2021.2.26
ルーズなサイジングがレイヤードでも一枚でも映える半袖チェックシャツ
TAPATAPP │ 立川
2017.7.3