2017年7月29日
これまで数々の総柄のシャツをご紹介してきましたが、パンチの効いた柄も沢山ご紹介いたしました。
ということで、今回もパンチの効いた柄のシャツをご紹介いたします。
パンチパンチと言っていたら、ダイエーのパンチ焼きが懐かしくなりました。
アフリカの民族文様のような柄のシャツ。
人と動物が入り乱れる、躍動感あるデザインです。
パンチ焼きというのは、いわゆるお好み焼きの事です。ダイエーのフードコートでよく食べた記憶があります。
どちらかというと、パンチ焼き本体より、備え付けのマヨネーズがキューピーなんかのものとは違った感じで好きでした。
サイドスタイル&バックスタイル。
ちなみに焼きそばと一緒になった「モダン焼き」なるものもありましたね。広島風お好み焼き的な感じでした。こちらのシャツの配色も淡いイエローがベースになったモダンなカラーリングです。
素材はコットン。柔らかくなった生地感も相まって、襟元の印象もどことなくこなれた感じに。
イエローのベースカラーに加え、アクセントのパープルとグリーンが程よい感じ。そしてブラックの柄が全体を引き締めています。かなりの良配色ではないでしょうか。ジャスト感のあるサイジングもバランス良いです。
最近のフードコートは有名チェーン店ばかりになってしまって、あまりおもしろくないですね。そこでしか食べられないようなものがあった方が良いのではないかと個人的には思います。サービスエリアにスタ丼があった時もビックリしましたが。
ボタンはシンプルイズベスト。インパクトのある柄を引き立てます。
ブランドタグ。かなりイカしています。「ORTO POETA」。イタリア語だと「詩人の庭」、スペイン語だと「詩人の夜明け」いずれにせよ味わいのあるブランドネームですね。
左側にニワトリの顔が見えるような気がしますが、いかがでしょうか。
柄のインパクトもさることながら、ブランドネームと重ね合わせてみると、なんとも味わい深いシャツに映りますね。
アフリカのような大平原の夕日に照らされながら、過ぎゆく今日という日を、言葉として紡ぐ・・・そんな情景とパンチ焼きが目に浮かびます。
民族文様をモチーフにした総柄のシャツ。夏の陽射しにピッタリの雰囲気を醸し出してくれると思います!ぜひ古着屋さんで探してみてくださいね!
バンドカラー&モノトーンチェックでひとクセある雰囲気に。細身のチェックシャツ
yahso│ 阿佐ヶ谷
2017.3.19
ざっくりとした肉感がたまらないネパール製のMIXニット
TEKITOU CLOTHING│池袋
2017.1.26
テラコッタカラー&オーバーサイズが魅力的なドレスシャツ
RUMHOLE beruf │ 恵比寿
2020.4.28
爽やかな配色のチェックが美しい、古い開襟半袖シャツ
SNAK │ 代々木上原
2018.7.6
ショルダーのラインが上品な美しいデザインのニット
JOYED│ 西荻窪
2017.11.25