2018年2月17日
みんな大好きカーハート!人気のアクティブジャケットには、当サイトは手を出さずに、ちょっとひねくれたアイテムをご紹介しております。
今回は古着好きなら一度は袖を通した事があるであろう、デニムカバーオールのご紹介です!
カバーオール。海外ではいわゆる「ツナギ」を指すことが多いそうですが、日本では丈の長いジャケットですね。
こちらはややルーズなサイジング。全体的にフラットなインディゴの色落ちが今っぽい顔つき。
サイドスタイル&バックスタイル。アームホールなどは割とスッキリしており、ワークアイテムでありながら、野暮ったさは控えめです。甘さ控えめっていう表記のあるコーヒーって、大抵かなり甘いですよね。
Gジャンに飽きたらカバーオールおすすめです。
Gジャンと同様に、今はインナーとしても使えるアイテムです。
左胸のポケットにはブランドロゴ、右胸のポケットにはフラップポケットと、アシンメトリーなデザインが良い塩梅です。右胸のポケット下にはステッチが走り、それもまたアシメ。
ゴールドのボタンがデニムのフェードの上に輝いています。
carharttの刻印がある金ボタン。経年が生んでいる濁りのある風合いが美しいです。
カバーオールの特徴は、フロントの4ポケット。下部のポケットはなんとも両手を入れたくなる配置。それもまたカバーオールらしさです。
2つのボタンに、曲線を描いたステッチ。袖口のデザインがとても素晴らしいです。一風変わったカバーオールに仕上がっているディテールの一つです。
背中のトリプルステッチがワークのタフネス感を生みます。
ポケットに配されたブランドロゴ。ポケットの角にあしらわれたステッチも良いアクセント。
品質タグは判読不能ですが、おそらく90年代以降のアイテムとのこと。
デニムジャケットとなると、Gジャンがやはり定番かなという気もしますが、カバーオールも負けず劣らず、古着屋さんでよく見かけるアイテムです。ヴィンテージのものもありますので、それらを探してみるのも古着屋さん巡りの楽しいところではないでしょうか。
人気ブランド・カーハートも展開しているアイテムは多種多様。定番・人気のもの以外を探してみるのも面白いのではないでしょうか?!ぜひ古着屋さんで探してみてくださいね。
リバーシブルで二度美味しい。シンプルながらもユーロらしさ溢れるブルゾン
yahso│ 阿佐ヶ谷
2018.10.16
パターン刺繍がうごめくベロアのテーラードジャケット
qosmos │ 渋谷
2018.3.12
ハリのある生地に漂う高級感が素晴らしいピエール・カルダンの上質なタキシード。
qosmos │ 渋谷
2018.10.12
90年台の香りがするカラーリングのナイロンジャケット
TEKITOU CLOTHING│池袋
2017.10.2
街に溶け込む、スタイリッシュに仕上げられた迷彩柄ハンティングジャケット
RUMHOLE beruf │ 恵比寿
2019.2.14