2018年9月11日
Boro。ボロ。大阪で生まれた女ではない方です。
経年が生み出す使い込まれた美しさ。破れと褪色のバランスが絶妙なものを見つけた時、古着の楽しさがまた一つわかった気になります。
今回はそんなBoroのアイテムをご紹介。
破れとペンキ、そして全体的な褪色。もともとは発色の良いグリーンであったと思われる生地が、こなれた色合いに落ち着いているのはBoroならでは。
サイド&バックスタイル。正直「100円くらい?」と聞かれましたが、価値観とはそういうものですね。
個人的には100円で買った服は100円分の扱い方しかしないと思うので、いたずらに安ければいいというものでもないと思うのです。
ネック部分のダメージ。開き具合との合わせ技でルーズな雰囲気。
たっぷりの身幅。今の気分にマッチングしたサイジングかつ、Boroは余裕ある大きさの方が、貧乏たらしくなくて良いかと思います。
褪せた色合いが独特の風合いに仕上がっています。袖のリブがちょっとだけ上品に見せてくれます。
胸には大きなポケットがありますが…
こちらはご愛敬のポケットの底抜け。タバコなら入れていても落ちなさそうですが、マリービスケットとかオレオとかは多分落ちます。ミレーは絶対落ちます。
作業着であったことを想像させる、ペンキの飛び散り。オレオのクリームのような色をしています。
ブランドタグ。「Mark’s Work Wear house」正に作業着のようです。作業着とは思えない生地の柔らかさや、色合いは長い年月が生み出したもの。
企業物、ヴィンテージ、ビッグサイズ、Boro。この辺が行き過ぎると理解してもらえなくなるジャンル四天王でしょうか。その中でも特に好みの別れるボロ。程よいダメージ、色合いは新品には絶対に生み出せない味わいです。
ダメージがありながらも、どことなく上品な雰囲気を漂わせるボロアイテム。絶妙なバランスが生み出す古着ならではのアイテムを、ぜひ探してみてくださいね!
モードな雰囲気にもハマりそうな黒総柄レーヨンシャツ
RUMHOLE beruf │ 恵比寿
2017.2.13
シンプルゆえに良さが際立つディオールのストライプシャツ。
PEG │ 十条
2018.9.15
羽のような葉っぱが舞い落ちるテキスタイルの半袖シャツ
One│ 吉祥寺
2017.6.14
アメコミかのようなインパクト大のプリントレーヨンシャツ!
TEKITOU CLOTHING│池袋
2017.6.26
13スターのボタンが輝かしいビンテージミリタリーシャツ
Gracier │ 江古田
2017.2.2