2020年8月31日
前々から思っていたのですが、パッと見でブーツカットシルエット判別できない系なんですが、みなさまいかがでしょうか?
ベルボトムほどのフレアならわかるのですが、太いストレートシルエットもフレアっぽく見えたりしませんか?
さておき、本日は巷で流行中だというフレアシルエットのパンツをご紹介いたします。
見るからに70年代の香りがプンプン漂うフレアスラックス。インチはだいぶ上のものを選んでいるので、ルーズシルエットになります。
ピタッと履くより、太めを履いた方が現代的かなと思いましてセレクトしました。
ほら、サイドから見るとフレアっぽく見えないですよね。バックからのスタイルはしっかりとフレアです。
今回はより今っぽくする為に、撮影のあとでさらに丈詰めをして短く履く感じにしました。
フレアというと裾をズルっと履いて、ボロボロにするイメージだったのですが、短くしてみても意外にすんなりと履けてしまいました。
ウエスト部分は太めにとられていて、ホックも縦に2つ、配されています。ブラウンとブルーの細かいチェックは、意外にどんな服にも合うテキスタイルです。素材はポリだと思います。
このスラックスの決め手になったのは、このフロントのポケットの可愛くて格好良い感じですね。
物を入れるとストンと落ちる形がちょっと珍しいですよね。
バックポケットのボタンも渋いカラーリングです。太めの糸で縫い付けられているのが、ちょっと古めかしいですね。
フロントのジッパーはTALON。先が尖った形が特徴的です。
タグです。「COMPLETELY」がブランド名かどうかは微妙な感じですね。
70年代らしいアイテムのチェックのフレアスラックス。取り入れるには、丈の長さで遊んだり、ルーズなサイジングでスタイリングしてみたりと、ちょっと今っぽい要素を含ませると非常に面白いアイテムなのではないでしょうか。
シャツも良いですが、Tシャツと合わせるのもバランスが楽しいですね。くるぶし丈に上げてあるので、サンダル+Tシャツなどで楽しみたいと思います。
注目が集まるフレアシルエットのパンツ。古着好きなら馴染みのある70Sのスラックスも、今の感じで取り入れてみてくださいね。
重厚なウール生地のヴィンテージらしいストライプスラックス
RUMHOLE beruf │ 恵比寿
2017.11.1
人気のシルバータブ!サイドラインが今っぽいワイドシルエット
TEKITOU CLOTHING│池袋
2018.7.31
リーバイスの飛び道具シルバータブ。中でもベーシックなモデルbaggy
Business As Usual │ 原宿
2017.1.11
ディッキーズの70周年を記念するデニムショーツ
TEKITOU CLOTHING│池袋
2017.8.9
絶妙なカーキカラーとワッフルのような生地感が特徴的なスラックス
qosmos │ 渋谷
2018.11.24